2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

外部基板その7

2回ぐらい書いてたはずなのに残ってない。おそらく、下書きまで書いてそれをみておかしい場所があったので作り直して、眠くなって電源オフをやっていたと思われる。案をいくつか出した。 アドレスバス A20:14 をシリアルにする (74164, 余りピン2) 更新頻度…

その他東京

FM 音源コアを作った fpga park の方とお会いして、熱い話をいろいろしてきました。お時間いただきありがとうございました。

外部基板その4

いままでは KiCAD の評価も兼ねてたので、CPU のデータシートを見直していまの配線でいいか確認したらミスがぽろぽろでてくるんでやんの。まずアドレスバスと SRAM の接続が間違っていた。 A0 は ALE でラッチをした後に、SRAM の A0 ではなく databus 7:0 …

それはモトローラではない気がする

標準で入ってたライブラリ Motorola (無線機や携帯電話メーカーとして有名) をみたところ、マイナーCPU 68008 をいれてるんがシャレなのか。そして Freescale の最新 CPU までそこにいれているのはシャレなのか。ついでにいうと 6809 がないのもシャレなのか…

外部基板その3

部品を配置してみたので、印刷してから手元にある部品と寸法の確認をする。PS コントローラコネクタの寸法がぜんぜんあわない、 TSSOP で寸法を合わせたらそのデータシートの前のページに書いてあった SOIC に合わせていたなど残念度高し。修正も終わったの…

外部基板その2

KiCAD の操作に慣れてきた。データファイルがテキストなので一括の入れ替えとか属性変更はテキストエディタでやってしまえるのが素敵。ラベル機能を積極的につかうものの、バスの使い方がよく分からずバスラインがなくても動くんじゃないのという感じ。 パー…

terminal 標準色

背景が黒で文字が白のやつ。その文字の白は実際には灰色で嫌い。cmd とか rxvt の色は本当の白に設定を変えてしまう。なんでそうなのと調べたら灰色は ANSI white という名前で規格で決められてるぽい。白は太字扱いという、むっかーしのPCの仕様を引き継い…

動画

前回(五右衛門)の動画はもっと技術的内容を盛り込んでくれというリクエストがあった。チップの写真を並べて実際にはこれを作って、xxさんのモジュールを使わせていただきましたor自分が作ったってずらずらと並べて、あとはどうすればいいんだ。でもそれって…

外部基板

Eagle で部品をある程度作ったんだが、KiCAD に替えてみたくなったのでやりなおし。ピンは足りたんだっけと確認したらギリギリだった。 表計算ソフトを方眼紙に使うなんて自分も墜ちたもんだ。CPU clock は FPGA 内部クロックを always で分周して渡す... の…

動画

SD カードからキャラクタ ROM image を読み込んでる場面はカットしました。

ビデオ回路とサウンド回路の合成その4

m68000 から 053260 に送る sound command はデータバスの接続が間違っていたので直した。 ある程度音は鳴るような気がしたが、やはり割り込みがあやしい... いろいろやってみたが詰まってしまったので、 Z80 のデータシートを確認。INT の後に M1 と IORQ …

ビデオ回路とサウンド回路の合成その3

ソフトで確認したところ、割り込みはちゃんとかかっていた。 サウンド側へ送る 8bit のデータの通信がしっかり出来ていないところまでわかった。 ここまでわかったのでハードウェアシミュレーションをすればゴールはあとちょっとだ。

boot

書き直したら、論理構成を替えることなくちゃんと動き出した。サウンド付だと ROM を切り換えると、制御権がサウンド方面に行ってしまうので、不定のデータを取り込み、プログラムが暴走して、ROM image を破壊したと考えると不具合の辻褄が合う。 trap1: le…

ビデオ回路とサウンド回路の合成その2

シミュレートを見る限り、割り込みを取りこぼすことはなさそう なぜかソフトの挙動があやしい。Video 単体と違う動作をするような。 手入力では音の割り込みは受け付けるので Z80 とその周辺は動いている 48MHz を 12MHz に替えたところに ROM と RAM を切り…

ビデオ回路とサウンド回路の合成

共有 ROM の切り換え回路を追加した。 68000 > (PCM+Z80) のやつ。その前段に PCM > Z80 の切り換えがあるんで 2 段切り換え。 これで道具は揃ったので後は合成するだけだが、両方ともトップモジュールに書いているので、ビデオ専用、サウンド専用のモジュー…

一部の PCM の再生がおかしくなる件

なんとなく、特定の PCM 音だけ(下記)変ということに気づいた。というわけでその音をシミュレータにかけてみる。 K053260: Start = 06fdeb, End = 070aac, rate = 0f40, PPCM = yes ROM のポインタがなぜか減っている(060200)ので変わり目を見ると 0x6ffff …

ビデオ部とサウンド部の組み合わせ

現状ということで、まだ増える可能性はあるが、そろそろ。 video sound / EP2C20F484 LE 6048 6315 / 18,752 RAM 65,884 19,584 / 239,616 PLL 1 1 / 4 sound 回路の方がロジック使用量が多いのはちょっとびっくり。PLL 関連の詳細も書いておく。 video.pll#…

論理合成が安定しない件

成功率が1/6ぐらいになってきて待ち時間がひどくなってきたが、タイミング解析で critical warning がでないからわからん。 諦め気味に、1つ古めの Quartus II が残ってたので論理合成した。結果は同じだが、 critial warning もでて悪い配線もわかった。や…

sound 周り

Liner PCM をシミュレートしてなかったので符号演算付近が怪しいのではないか → シミュレートも問題なく、実機も問題ない 共有 ROM の切り替えでデータを取りこぼしたのではないか → 別件で修正したところ、まだ直らないので可能性はかなり低い 複数の PCM c…

sound 周り

プチプチの原因 Audio DAC にデータを渡す方法はシリアル。データを流しはじめるときに stream data をラッチしてから渡したら直った。1bit ずつ渡してるときに値が更新されたらちゃんと再生できないなんてあたりまえじゃないか。なんで五右衛門のときは問題…